|  
                
               | 
               
                 
                  
                  
                  
                     
                      |  
                        
                       | 
                       
                         世界のおもしろ絵本展 
                          アプト・インターナショナル/朝日新聞社/1991年 
                          price;\2,500 
                          Condition;良  
                        米国インディアナ大学リリー・ライブラリーより、動く絵本、ポップアップ絵本を中心に構成した展覧会のカタログ。カラー図版多数。27.5cm×21.5cm 
                          、97頁。  
                       | 
                     
                   
                  
                  
                     
                      |  
                        
                       | 
                       
                         メルヘン・エキスポ 世界の絵本・童話展 
                          アプト/朝日新聞社/1987年 
                          price;\2,000 
                          Condition;良  
                        古典絵本・童話の宝庫 カナダ・オズボーン・コレクションから子どもの本の歴史でかかせない絵本、童話、原画などが紹介した展覧会のカタログ。表紙デザインは、安野光雅。28p×21.7p、95頁。 
                       | 
                     
                   
                  
                  
                    
                      |  
                        
                       | 
                      
                         クヴィエタ・パツォウスカー 
                          いわさきちひろ絵本美術館/1995年 
                          品切れ中 
                          Condition;良  
                        いわさきちひろ絵本美術館の主催で、伊勢丹美術館などで開催されたクヴィエタ・パツォウスカー展のカタログ。現在、もっとも注目されているチェコの絵本作家。名前は、覚えられなくても、この人の作品は、一度見たら忘れられません。このカタログでは、絵本だけにとどまらず、グラフィックや立体オブジェ、までを紹介しています。24p×25p、145頁。→more 
                       | 
                     
                   
                  
                  
                     
                      |  
                        
                       | 
                       
                         幼なごころの歌 谷内六郎画集 
                          谷内六郎/新潮社/1969年初版 
                          品切れ中 
                          Condition;函ヤケ  
                        谷内六郎が週刊新潮の創刊号から描きつづけた表紙絵。それは、日本人のだれもが心に宿す“原風景”でした。本書は、それら“表紙絵”のほか、“初期作品”、“海と風船シリーズ”をまとめたステキな本です。30p×21p、110頁。→more  
                       | 
                     
                   
                  
                  
                     
                      |  
                        
                       | 
                       
                         絵すごろく展 遊びの中のあこがれ 
                          江戸東京博物館/1998年 
                          price;¥2,500 
                          Condition;良  
                        江戸東京博物館で開催された「絵双六」の展覧会カタログ。賽の目にしたがって紙面に描かれた振り出しから“上がり”をすすんでいく「すごろく」は、それぞれの時代の夢やあこがれが凝縮されて描かれているといえます。このカタログでは、江戸時代から昭和初期までの「すごろく」を豊富な画像で紹介しています。29.6p×21.1p、167頁。→more 
                         | 
                     
                   
                  
                  
                     
                      |  
                        
                       | 
                       
                         新世紀少年密林大画報 別冊太陽 子どもの昭和史 
                          横尾忠則・構成/平凡社/1999年 
                          price;\1,500 
                          Condition;少折れあとアリ、その他は良  
                        『密林』は、心躍る冒険譚の宝庫。この本では、横尾忠則の構成で、南洋一郎の密林冒険小説で挿絵を担当した、異常に臨場感あるれる鈴木御水の絵や、『少年ケニヤ』でおなじみの山川惣治などが、大迫力で誌面に掲載されています。“密林”と“少年”の心を忘れられないオジサンたち(荒俣宏、久世光彦、水木しげる、山口昌男など)も寄稿しています。→more  
                       | 
                     
                   
                  
                  
                     
                      |  
                        
                       | 
                       
                         ブライアン・ワイルドスミスの世界 
                          ブライアン・ワイルドスミス/エム・エ・エム/1995年 
                          品切れ中 
                          Condition;並 
                         全国6ヵ所を巡回した「ブライアン・ワイルドスミスの世界」展のカタログ。豊かで繊細な色彩感覚で、世界中の人びとに愛されているワイルドスミス。優しさや思いやりがこもった彼の作品を多数収録。→more 
                         | 
                     
                   
                  
                  
                     
                      |  
                        
                       | 
                       
                         初山滋 線と色彩の詩人 別冊太陽 
                          初山滋ほか/平凡社/1985年 
                          品切れ中 
                          Condition;良、付録付き 
                        武井武雄や村山知義らとともに、童画のパイオニアとして知られる初山滋。豊かなデザイン感覚と繊細な色彩表現が生み出す、ちょっと不思議な世界が満載。自刻版画の私版本『のりものゑほん』の抜粋が付録として収録されています。27.2p×22p、136頁。→more 
                             
                         | 
                     
                   
                  
                  
                     
                      |  
                        
                       | 
                       
                         子どもの昭和史 昭和十年―二十年 別冊太陽 
                          鶴見俊輔ほか/平凡社/1986年 
                          price;\1,500 
                          Condition;並、少ヤケ、裏表紙に折れ跡アリ  
                        昭和10年。東京市の人口は、約600万人にふくれあがり、“世界の大東京”と誇っていた時代。「東日小学生新聞」、「少年倶楽部」、「ラジオ子供のテキスト」・・・。そしてやがて戦争の時代へ。29p×22p、175頁。→more 
                            
                       | 
                     
                   
                  
                  
                     
                      |  
                        
                       | 
                       
                         子どもの昭和史 昭和三十五年―四十八年 別冊太陽 
                          米沢嘉博ほか/平凡社/1990年 
                          price;\2,000 
                          Condition;並  
                        高度成長時代の子どもたち。テレビの受信契約数も200万台を突破し、子ども雑誌も週刊誌へ。そんな時代の子どもたちの文化が満載!29p×22p、159頁。→more 
                            
                         | 
                     
                   
                  
                  
                     
                      |  
                        
                       | 
                       
                         明治・大正・昭和 子ども遊び集 別冊太陽 
                          今江祥智ほか/平凡社/1997年6刷 
                          price;\1,300 
                          Condition;表紙に折れ跡アリ  
                        子どもたちは、“遊び”が“仕事”。朝から夕暮れまで、一生懸命遊んでいたものです。この本では、明治・大正・昭和の子どもたちの遊び道具、おもちゃ、雑誌などがいっぱいです。29p×21.8p、146頁。→more 
                         | 
                     
                   
                  
                  
                     
                      |  
                        
                       | 
                       
                         絵本未満 
                          長谷川集平/大和書房/1990年初版 
                          price;¥1,300 
                          Condition;背ヤケ、少汚れ 
                        長谷川集平が、これまで(といっても1990年まで)絵本について語ってきたことを、発表順ではなく、彼自身の思考の流れにそって並べた本。19.5p×13.5p、239頁。 
                           
                         | 
                     
                   
                  
                 
               |